"平安時代" meaning in All languages combined

See 平安時代 on Wiktionary

Proper name [日本語]

Forms: へいあんじだい
  1. 日本史の主要な時代区分の一つ。近年の最有力説では、桓武天皇による794年(延暦13年)の平安遷都から、政権の中心が鎌倉に移る(鎌倉幕府が成立する)1185年(元暦2年、文治元年)までの約390年間を指す。
    Sense id: ja-平安時代-ja-name-nMajQqgh
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 平安期, 連結する場合, 一方, 表記が揺れ, 略さない場合と略す場合がある, 平安朝時代
Categories (other): 日本語, 日本語 固有名詞, 日本語 日本史時代区分 Related terms: 平安, 固有名詞, 平安朝, 桓武天皇, 平安遷都, 平安京, 平安宮, 大内裏, 平安貴族, 源平藤橘, 中古文学, 平安時代文学, 平安文学, 弘仁貞観時代, 貞観時代, 藤原時代, 時代区分, , 奈良時代, 鎌倉時代, 天平文化, 弘仁貞観文化, 国風文化, 院政期文化, 鎌倉文化
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 固有名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 日本史時代区分",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "この期間、平安京⁽ʷᵖ⁾が政治上唯一の中心であった(ごく短い一時期、平氏政権⁽ʷᵖ⁾が福原京⁽ʷᵖ⁾に遷都⁽ʷᵖ⁾したが、すぐに還都⁽ʷᵖ⁾している)ことから、「平安京の時代」という含意をもって「平安時代」と呼ぶようになった。"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "へいあんじだい"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "name",
  "pos_title": "固有名詞",
  "related": [
    {
      "word": "平安"
    },
    {
      "word": "固有名詞"
    },
    {
      "word": "平安朝"
    },
    {
      "word": "桓武天皇"
    },
    {
      "word": "平安遷都"
    },
    {
      "word": "平安京"
    },
    {
      "word": "平安宮"
    },
    {
      "word": "大内裏"
    },
    {
      "word": "平安貴族"
    },
    {
      "word": "源平藤橘"
    },
    {
      "word": "中古文学"
    },
    {
      "word": "平安時代文学"
    },
    {
      "word": "平安文学"
    },
    {
      "word": "弘仁貞観時代"
    },
    {
      "word": "貞観時代"
    },
    {
      "word": "藤原時代"
    },
    {
      "word": "時代区分"
    },
    {
      "word": "略"
    },
    {
      "word": "奈良時代"
    },
    {
      "word": "鎌倉時代"
    },
    {
      "word": "天平文化"
    },
    {
      "word": "弘仁貞観文化"
    },
    {
      "word": "国風文化"
    },
    {
      "word": "院政期文化"
    },
    {
      "word": "鎌倉文化"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "text": "中期・後期は古代末期にあたり、中世への過渡期に位置付けられる。日本文学⁽ʷᵖ⁾史研究においては「中古⁽ʷᵖ⁾」と呼ばれてきたが、「中古」は「中世」と本来同義であることから、近年は用いられなくなってきている。"
        },
        {
          "text": "文化面では、前期には弘仁貞観文化⁽ʷᵖ⁾が、中期には国風文化⁽ʷᵖ⁾が、後期には院政期文化⁽ʷᵖ⁾が隆盛した。また、文化史・美術史では、中期・後期を指して「藤原時代」ともいう。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "日本史の主要な時代区分の一つ。近年の最有力説では、桓武天皇による794年(延暦13年)の平安遷都から、政権の中心が鎌倉に移る(鎌倉幕府が成立する)1185年(元暦2年、文治元年)までの約390年間を指す。"
      ],
      "id": "ja-平安時代-ja-name-nMajQqgh"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "平安期"
    },
    {
      "word": "連結する場合"
    },
    {
      "word": "一方"
    },
    {
      "word": "表記が揺れ"
    },
    {
      "word": "略さない場合と略す場合がある"
    },
    {
      "word": "平安朝時代"
    }
  ],
  "word": "平安時代"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 固有名詞",
    "日本語 日本史時代区分"
  ],
  "etymology_texts": [
    "この期間、平安京⁽ʷᵖ⁾が政治上唯一の中心であった(ごく短い一時期、平氏政権⁽ʷᵖ⁾が福原京⁽ʷᵖ⁾に遷都⁽ʷᵖ⁾したが、すぐに還都⁽ʷᵖ⁾している)ことから、「平安京の時代」という含意をもって「平安時代」と呼ぶようになった。"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "へいあんじだい"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "name",
  "pos_title": "固有名詞",
  "related": [
    {
      "word": "平安"
    },
    {
      "word": "固有名詞"
    },
    {
      "word": "平安朝"
    },
    {
      "word": "桓武天皇"
    },
    {
      "word": "平安遷都"
    },
    {
      "word": "平安京"
    },
    {
      "word": "平安宮"
    },
    {
      "word": "大内裏"
    },
    {
      "word": "平安貴族"
    },
    {
      "word": "源平藤橘"
    },
    {
      "word": "中古文学"
    },
    {
      "word": "平安時代文学"
    },
    {
      "word": "平安文学"
    },
    {
      "word": "弘仁貞観時代"
    },
    {
      "word": "貞観時代"
    },
    {
      "word": "藤原時代"
    },
    {
      "word": "時代区分"
    },
    {
      "word": "略"
    },
    {
      "word": "奈良時代"
    },
    {
      "word": "鎌倉時代"
    },
    {
      "word": "天平文化"
    },
    {
      "word": "弘仁貞観文化"
    },
    {
      "word": "国風文化"
    },
    {
      "word": "院政期文化"
    },
    {
      "word": "鎌倉文化"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "text": "中期・後期は古代末期にあたり、中世への過渡期に位置付けられる。日本文学⁽ʷᵖ⁾史研究においては「中古⁽ʷᵖ⁾」と呼ばれてきたが、「中古」は「中世」と本来同義であることから、近年は用いられなくなってきている。"
        },
        {
          "text": "文化面では、前期には弘仁貞観文化⁽ʷᵖ⁾が、中期には国風文化⁽ʷᵖ⁾が、後期には院政期文化⁽ʷᵖ⁾が隆盛した。また、文化史・美術史では、中期・後期を指して「藤原時代」ともいう。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "日本史の主要な時代区分の一つ。近年の最有力説では、桓武天皇による794年(延暦13年)の平安遷都から、政権の中心が鎌倉に移る(鎌倉幕府が成立する)1185年(元暦2年、文治元年)までの約390年間を指す。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "平安期"
    },
    {
      "word": "連結する場合"
    },
    {
      "word": "一方"
    },
    {
      "word": "表記が揺れ"
    },
    {
      "word": "略さない場合と略す場合がある"
    },
    {
      "word": "平安朝時代"
    }
  ],
  "word": "平安時代"
}

Download raw JSONL data for 平安時代 meaning in All languages combined (2.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-10-17 from the jawiktionary dump dated 2024-10-02 using wiktextract (1fa2fea and a709d4b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.